Live Information
コンサート情報
Live Information
コンサート情報
>>> 随時、発生していく ライブ情報を追加掲載して更新しています <<<
1月5日(金)〜 7日(日)
>>> Shougstu Gathering <<<
>>> 多国籍文化の集い 音楽と言葉 <<<
Tradition <> Crossover <> Fusion in Music & Language
Performance / workshop / lecture-demonstrations
音楽と歌の演奏・映画音楽講演・音楽家同士ワークショップ
East-West folk-rock band Rock of Asia ロック・オブ・エイジア(和楽器フォーク・ロック)
India-Japan crossover Tim Hoffman & Kenji Sakasegawa (インド声楽と和歌・尺八&箏)
Flutes by Matej Kolenic (Slovakia)&Priya Dharshini(India)&Le Bao Ngoc(Vietnam)
笛の世界 :スロヴァキアのフヤラ・他 南インドのバーンスリー ベトナムのサオ・トルック
Cuban cinema music presentation by Prof.Wayne Finke (City University of New York)
キューバ映画と音楽発表 ウエイン・フィンク教授(ニューヨーク市立大学)
会場:大東文化会館 板橋区徳丸2-4-21
入場無料 予約不要
主催:日印音楽交流会 Indo-Japan Music Exchange Association
協力:他人ファーストの会 Others First Society
アメリカ地理言語学学会 American Society of Geolinguistics
大東文化大学院英語学専攻言語文化学分野
Daito Bunka University English Studies Div./Ethnography Section
連絡先:090-2478-2317 or 090-5774-1903
>>> Saraswati Puja 2018 <<<
3月18日(日)
>>> 北インド古典音楽 ライブ at Studio 73 <<<
井上憲司 シタール
逆瀬川健治 タブラ
会場:スタジオ73
● 演奏( 内容は、活動の軌跡、音楽活動ーsouhadou soundivisual message-を参考にしてください )
● レコーディング( 新たなことに挑んでいきます )
● レクチャー( ターラのリズム理論の解説と実演 )
● ワークショップ( タブラ奏法の実技指導と楽器の調律、メインテナンスの指導 )
◆ タブラクラスにて、実技とリズム理論の指導をしています。
会場は以下のところでやらせていただいています。
・東京クラス (想波堂)
洗足学園音楽大学のワールドミュージックコース タブラクラス 講師
お問い合わせは、 e-mail : souhadou@nifty.com の方にお願いします。
感謝・合掌 逆瀬川健治